日本には様々な不動産の価格があります。
不動産の流通市場での売り出し価格、成約価格、適正な地価の形成を図ることを目的として公表されている地価公示価格や、基準地価格、税務上の課税価格を算定する為の路線価や固定資産税評価額
そして不動産鑑定士が示す、不動産鑑定評価額です。
不動産鑑定評価によって求める価格の種類
正常価格 市場性を有する不動産について、現実の社会経済情勢の下で合理的と考えられ る条件を満たす市場(市場参加者が自由意志に基づいて参加し、参入、退出が 自由であること、売り急ぎ、買い進みなどをもたらす特別の動機のないこと等 のほか、諸条件を満たす市場)で形成されるであろう市場価値を表示する適正 な価格をいいます。
限定価格 市場か形成される場合における取得部分の当該市場限定に基づく市場価値を適 正に表示する価格をいいます。借地権者による底地の取得、隣地不動産との併 合を前提とした隣地の取得など
特定価格 市場性を有する不動産について、法令などによる社会的要素を背景とする評価 目的の下で、正常価格の前提となる諸条件を満たさない場合の不動産の経済価 値を適正に表示する価格をいいます。資産の流動化に関する法律、民事再生 法、会社更生法などに基づく評価目的の下で価格を求める場合など
特殊価格 文化財などの一般的に市場性を有しない不動産について、その利用現況等を前 提とした不動産の経済価値を適正に表示する価格をいいます。文化財の指定を 受けた建造物、宗教建築物等について、保存等に主眼をおいた、鑑定評価を行 う場合など
不動産鑑定評価の方式
原価方式 不動産の再調達に要する費用に着目して(費用性)
比較方式 不動産の取引事例または賃貸借等の事例に着目して(市場性)
収益方式 不動産から生み出される収益に着目して(収益性)
[contact-form][contact-field label=’名前’ type=’name’ required=’1’/][contact-field label=’メールアドレス’ type=’email’ required=’1’/][contact-field label=’ウェブサイト’ type=’url’/][contact-field label=’コメント’ type=’textarea’ required=’1’/][/contact-form]