人には好みがあります。
自身の事ですが、肉より魚派です
猫より犬派です ライオンより虎派です
カブトムシよりクワガタ派です 果物より野菜派です
ビールより焼酎派です 数学より国語派です
海外旅行より国内旅行派です 卵焼きより目玉焼き派です うどんよりそば派です
しかし経済的なものや、外的な要因で全て好み通り物事を行えるわけでもありません。
不動産の世界ですと、よくあるのが以下の2つです。
賃貸派VS持ち家派そしてマンション派VS一戸建て派
仕事の都合、家族の事情、など理想と現実が違う事も多いと思います。
どちらが良いとか悪いとかの論争はさておき
二十代の頃は高層マンションに憧れ、三十代の頃はガレージのある家に憧れ
そして仕事柄色々な家に住みました。憧れや夢を持たなければ現実になりません。
好みも年とともに変わってきました。
最近は[囲炉裏のある日本家屋もいいなあ]なんて思ったりします。
そして昔からなんとなくぼんやりとですが、経済的に余裕ができればいつか
[ひとりでホテル住まい]もしてみたいと思っています。
ひとりの人でも、年代で理想や、好むものが変わってきますが
[お客様のライフサイクルに見合った家探し・家作りのお手伝い]をしていきたいと常々想っています。