少し時間が経ってしまいましたが、毎月ということではないのですが
定期的に月末に岐阜県のおちょぼさん
千代保稲荷神社
【岐阜観光】お千代保稲荷について知っておくべき5つのポイント
へよく行きます。
7月31日も夕方仕事を終えてから、豊橋を出発して到着が夜の11時頃、お参りしてお買い物して
12時ごろ豊橋へ出発。
何処にも寄り道せず、ひたすら運転に専念して家に到着したのは
午前3時でした。
数年前からもう何十回と行っていますが、何度行ってもしんどいです。
次の日の仕事に差し支えない程度にスケジュールを組むのですが
豊橋から千代保稲荷まで、約100キロメートル 往復で約200キロメートル
たまに高速道路を使うのですが、昼間に行く時だけにしています。
夜の高速道路は空いているので、時間は節約できますが危険も伴います。
なるべく安全運転で一般道を優先しています。
さてお買い物ですが、食べ物も美味しいのですが、運転しているため串カツとビールというわけにはいかないので、なるべく持ち帰りです。
毎回立ち寄るお店は、ほぼ同じお店です。
中でも、靴屋さんがあるのですが激安なのでお薦めです。
まだなまず料理は食べたことがありませんが、名物のようです。
そんなわけで7月31日の話でした。