名古屋で2つの勉強会に参加してきました。
午前中
平成28年度 住宅の取得・改修に関する支援制度説明会
国土交通省 住宅局 住宅生産課
内容
1、住宅生産行政の取組と方向性
2、ストック重視の住宅政策
①既存ストックのリフォームによる質の向上
②良質な既存住宅の取得やエコリフォーム、エコ住宅への建て替えの促進
③既存住宅の資産価値向上に向けたモデル的な取り組みの支援
④既存住宅流通における建物状況調査の利活用促進
3、木造住宅、建築物の振興
①中小工務店等の連携による良質な木造住宅・建築物の整備
②低炭素社会の実現に向けた木造・木質化等に係る先導的な住宅・建築物の整備
③地域の気候風土に応じた環境負荷低減を図るモデル的住宅の整備
④地域の木造施工技術体制の強化に向けた大工技能者の育成・技術力向上
⑤断熱施工等の技術的向上を図る講習会の実施
4、建築物の省エネ化の推進
①建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律
②建築物の省エネ化に資する取り組みへの支援
5、その他
午後
競売・公売物件所得の実務
講師 株式会社ワイズ不動産投資顧問 代表取締役 山田純男 氏
Ⅰ 競売不動産の入手法
①競売不動産の概要
1、不動産競売市場の現状
2、不動産競売の特徴
3、売却の流れ
4、三点セット解説
②物件入札実践
1、入札試算表の作成
2、入札から競落後の処理
イ)明け渡しの実務概要
ロ)ケーススタディ(残置物処理、明け渡し猶予者対応、短期賃借権者対応ほか)
Ⅱ 公売不動産の入手法
①公売不動産の概要
1、公売市場の概要
2、不動産公売の特徴
3、売却の流れ
②入札物件実施(底地事例)
1、入札試算表の作成
2、入札から競落後の処理
大変勉強になりました。
コメントを投稿するにはログインが必要です。