いつもブログをお読みいただきありがとうございます。宅地建物取引士の大久保拓洋です。

目次
18年の出生数91.8万人、最低を更新 出生率は1.42
厚生労働省では、このほど、平成 30 年人口動態統計月報年計(概数)の結果を 取りまとめましたので公表します。 人口動態調査は、出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の人口動態事象を把握し、人 口及び厚生労働行政施策の基礎資料を得ることを目的としています。今回取りまと めた結果は、平成 30 年に日本において発生した日本人の事象を集計しています。 詳細は、別添概況をご参照ください。
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai18/index.html

【調査結果のポイント】
- 出生数は、918,397 人で過去最少 (対前年 27,668 人減少)
- 合計特殊出生率は、1.42 で低下 (同 0.01 ポイント低下)
- 死亡数は、1,362,482 人 で戦後最多 (同 22,085 人増加)
- 自然増減数は、△444,085 人で過去最大の減少幅 (同 49,753 人減少)
- 婚姻件数は、586,438 組で戦後最少 (同 20,428 組減少)
- 離婚件数は、208,333 組で減少 (同 3,929 組減少)


今更ですが、出生率が過去最低を更新しました。世界的には人口爆発なんて言っていますが、日本は人口減少です。庶民としては、政策などで昭和のベビーブームのように人口増にならないのかな。なんて思ったりします。地域的に沖縄は1.89と出生率高くて、北海道が1.27と低くて愛知県は1.54と平均値より上でした。
今回も最後までお読みいただきありがとうございます。