いつもブログをお読みいただきありがとうございます。宅地建物取引士の大久保拓洋です。普段の移動、自動販売機、コンビニ、駅構内周辺での食事などで交通系のSuicaを使い倒しています。楽天のポイントがつくようになるようですが、Apple Payに対応していないのは痛いですね。

残念なのは、国内で大きなシェアを持つiPhoneのApple Payに対応していない点。みずほ銀行は楽天ペイよりかなり先行して、2018年8月にSuicaとの連携を実現。「Mizuho Suica」というサービスを提供中だ。こちらはiPhone専用となるが、みずほ銀行の口座からSuicaに直接チャージできる機能を備えている。コード決済プラットフォームでシェアを獲りにいくなら、iOS対応は欠かせないはずだ。
https://jp.techcrunch.com/2019/06/05/rakuten-pay-suica/
今回も最後までお読みいただきありがとうございます。